定石/定跡/じょうせき
定石(定跡)の意味、語源、由来を解説。物事を行う際の一般的で最善とされる方法や手順。囲碁や将棋で最善の打ち方(指し方)の意から。
「じ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
定石(定跡)の意味、語源、由来を解説。物事を行う際の一般的で最善とされる方法や手順。囲碁や将棋で最善の打ち方(指し方)の意から。
じゃがいもの意味、語源、由来を解説。ナス科の多年草、芋は食用。「ジャガタライモ」の略で、ジャカルタから渡来したことに由来。
襦袢の意味、語源、由来を解説。和服用の下着。「袖の広い上着」を意味するアラビア語「jubbeh」が語源。日本へはポルトガル語から。
甚平の意味、語源、由来を解説。半袖・筒袖で丈が短く、襟先と脇についた紐を結んで着る着物。「甚兵衛羽織」に由来。
ジレンマの意味、語源、由来を解説。相反する二つの事柄の板ばさみになること。三段論法のひとつ。英語「dilemma」から。
十八番の意味、語源、由来を解説。最も得意な芸や技を指す言葉。起源は江戸時代で、七代目市川団十郎が選定した十八種の芸が由来。
ジャージの意味、語源、由来を解説。厚手のメリヤス生地で作られた体操服。ジャージー島で作られたメリヤス生地から。
自分の意味、語源、由来を解説。その人自身や私を指す。本来は自らの力量をさす語だが、古くから私自身を意味する言葉としても用いられた。
じゃんけんの意味、語源、由来を解説。手の形で「グー」「チョキ」「パー」を作り勝負を決める遊び。中国の拳遊び「石拳」が起源。
ジンクスの意味、語源、由来を解説。縁起や因縁を指す言葉。魔術に用いるキツツキ類の名をさすギリシャ語に由来する。
じゃれるの意味、語源、由来を解説。古語「戯る(さる)」から転じた言葉で、平安時代には機転が利くことなどを意味していた。
冗談の意味、語源、由来を解説。ふざけて言う話。「常談」や「笑談」が転じた説がある。江戸中期には「串戯」と書いた例も見られる。