ゴールド/gold
ゴールドの意味、語源、由来を解説。金、黄金、金色を指す。インド・ヨーロッパ語の「ghel」に由来し、「輝く」を意味する。
「こ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
ゴールドの意味、語源、由来を解説。金、黄金、金色を指す。インド・ヨーロッパ語の「ghel」に由来し、「輝く」を意味する。
子の意味、語源、由来を解説。人間や動物の親から生まれたもの、年少者を指す。語源は「こまやか」「こる(凝る)」「小」の意など諸説。
米の意味、語源、由来を解説。稲の種子からもみ殻を取り除いた穀物で日本人の主食。「こめる(籠める)」の名詞化が有力。
極楽の意味、語源、由来を解説。阿弥陀仏の浄土。サンスクリット語「Sukhavati」の漢訳で、原義は「幸ある所」。
虎視眈々の意味、語源、由来を解説。何かを狙ってじっと機会を窺っている様子。虎が鋭い目つきで獲物を狙っているさまにたとえた語。
極楽とんぼの意味、語源、由来を解説。のんきに暮らしている者をからかっていう語。極楽を飛ぶトンボのようなものとたとえた言葉。
寿の意味、語源、由来を解説。祝いや長寿を意味する言葉。「ことほき(ことほぎ)」が変化した語で、「言」と動詞「祝く」の連用形から。
麹の意味、語源、由来を解説。米や麦を麹菌で発酵させたもの。「カビダチ(黴立)」の音変化や「かもす(醸す)」に由来する説がある。
ごまの意味、語源、由来を解説。ゴマ科の一年草。漢語「胡麻」の音読みで、胡(西城の諸国)から持ち帰った麻に似た植物の意に由来。
呉服の意味、語源、由来を解説。和服用織物の総称。元々は、古代中国の呉の国から伝来した織り方によって作られた織物のことをいった。
コンビニの意味、語源、由来を解説。食料品・日用品を中心に扱う小型のスーパー。「コンビニエンスストア」の略。
こたつの意味、語源、由来を解説。熱源をやぐらで覆い、布団をかけて暖をとる暖房具。「火榻子(くゎたふし)」の唐音に由来する説が有力。