謝る/誤る/あやまる

意味

謝るとは、自分の非を認めて相手に許しを請う。わびる。謝罪する。
誤るとは、失敗する。判断や予測を間違える。「謬る」とも書く。

語源・由来

謝るは「誤る」から派生した語で、誤りを認めて許しを請うところから、「あやまる」に「わびる」「謝罪する」の意味が生じた。
謝罪する意味での「あやまる」が一般的に使われるようになったのは、中世末から近世にかけてである。
誤るは「あやしむ(怪しむ)」「あやぶむ(危ぶむ)」など、「不思議」「不確実」「不安定」などの意味をもつと思われる「あや」を語根とするかといわれるが、定かではない。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。