富士見市/ふじみし

意味

富士見市とは、埼玉県の南東部に位置する市。成立は昭和47年。

語源・由来

富士見は、昭和31年(1956年)、入間郡の鶴瀬村と南畑村、北足立郡水谷村が合併して誕生した「富士見村」から見られる地名で、合併時の新命名である。
昭和39年(1964年)に町制を施行して「富士見町」となり、昭和47年(1972年)に市制を施行し「富士見市」となった。
その名の通り、富士見は富士山が見える地であることに由来する。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。