意味
蛍雪の功とは、苦労して勉学に励むこと。また、苦学した成果。
語源・由来
蛍雪の功の「蛍雪」は、苦労して勉学に励むことを意味し、「功」は成し遂げた仕事や功績を意味する。
「蛍雪」が苦労して勉学に励む意味となった由来は、晋の時代の歴史を記した中国の史書『晋書(車胤伝)』にある以下の故事による。
中国の晋の時代に、車胤(しゃいん)と孫康(そんこう)という二人の青年がいた。
二人は官吏を志望していたが、夜に本を読むための灯火の油を買うこともできないほど、共に家が貧しかった。
そこで車胤は、夏の夜に蛍を数十匹つかまえて絹の袋に入れ、蛍の光で本を読んで勉強し、孫康は冬の夜に窓辺に雪を積み上げて、雪の明かりで勉強し続けた。
二人の努力は報われて、のちに高級官吏に出世した。
この故事にある「蛍」と「雪」から、「蛍雪」という言葉が生まれた。
卒業式によく歌われ、パチンコ屋などの閉店の音楽として使われる『蛍の光(螢の光)』の歌詞「蛍の光 窓の雪」も、この故事に基づくものである。
類語・言い換え
蛍雪/蛍の光窓の雪/蛍窓雪案/雪案蛍窓/雪窓蛍机/車胤聚蛍/孫康映雪/車蛍孫雪/嚢蛍映雪/断薺画粥/薺を断ち粥を画す/懸頭刺股/頭を懸け股を刺す/苦学力行/昼耕夜誦/昼は耕し夜は誦す/鑿壁読書/匡衡鑿壁/匡衡壁鑿/鑿壁偸光/壁を鑿ちて光を偸む/穿壁引光/壁を穿ちて光を引く/円木警枕/精励刻苦/刻苦勉励/困知勉行/苦学/修行/勉強