静岡県/しずおかけん

静岡県の意味

静岡県とは、中部地方南東部に位置する県。県庁所在地は静岡市。成立は明治2年。

静岡県の語源・由来

静岡の地名は、藩名の「静岡藩」に由来する。
静岡藩は「駿河府中藩(駿府藩)」と呼ばれていたが、「府中」は「不忠」に通じることから、静岡浅間神社の裏手にある「賤機山(しずはたやま)」に因んで改称された。
当初は「賤機山の丘陵」の意味から「賤ヶ丘(しずがおか)」が予定されていたが、「賤」は「賤しい(いやしい)」に通ずることから嫌い、「静」の漢字を使って「静岡」になった。

静岡県のシンボル

県のモクセイ
県のツツジ
県の:サンコウチョウ

静岡県の市区町名

静岡市/静岡市葵区/静岡市駿河区/静岡市清水区/浜松市/浜松市中区/浜松市東区/浜松市西区/浜松市南区/浜松市北区/浜松市浜北区/浜松市天竜区/沼津市/熱海市/三島市/富士宮市/伊東市/島田市/富士市/磐田市/焼津市/掛川市/藤枝市/御殿場市/袋井市/下田市/裾野市/湖西市/伊豆市/御前崎市/菊川市/伊豆の国市/牧之原市/東伊豆町/河津町/南伊豆町/松崎町/西伊豆町/函南町/清水町/長泉町/小山町/吉田町/川根本町/森町

TOP
テキストのコピーはできません。