うざい/うざったい
うざい・うざったいの意味、語源、由来を解説。鬱陶しいや面倒な意味を持つ若者言葉。擬態語「うざうざ」が形容詞化した語。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
うざい・うざったいの意味、語源、由来を解説。鬱陶しいや面倒な意味を持つ若者言葉。擬態語「うざうざ」が形容詞化した語。
温故知新の意味、語源、由来を解説。過去を研究して新しい知識や見解を得ること。孔子が師となる条件として述べた言葉に由来。
鵜呑みの意味、語源、由来を解説。物事を理解せず受け入れること。鵜が魚を丸飲みする様子からや、「うんのみ」が変化した説がある。
四面楚歌の意味、語源、由来を解説。敵に囲まれ孤立無援の状態を表す言葉。楚国の項羽が漢軍に囲まれ、楚の歌を聞き絶望した故事に由来する。
べらぼうの意味、語源、由来を解説。程度が甚だしいことや普通では考えられないことを指す言葉。見世物小屋で評判になった奇人に由来する。
ピンからキリまでの意味、語源、由来を解説。最上のものから最低のものまでを指し、略して「ピンキリ」という。
定石(定跡)の意味、語源、由来を解説。物事を行う際の一般的で最善とされる方法や手順。囲碁や将棋で最善の打ち方(指し方)の意から。
普段の意味、語源、由来を解説。日常やいつもの状態を指す言葉。「不断」が本来の漢字で、「絶えず続く」という意味から派生。
そそっかしいの意味、語源、由来を解説。落ち着きがなく不注意な様子。取り急ぎ事をする意味の「そそく」が形容詞化した「そそかし」に由来。
根掘り葉掘りの意味、語源、由来を解説。徹底的に、しつこく聞くこと。「根掘り」は根元から全部掘り起こすこと、「葉掘り」は語調を合わせ。
派手の意味、語源、由来を解説。目立つ華やかさを表す。三味線で、細かくにぎやかな奏法の「破手」に由来する説が有力。
ドジの意味、語源、由来を解説。間の抜けた失敗をすること、またはそのような人。語源は「鈍遅(どんち)」が転訛した説が有力。