語源由来辞典 語源由来辞典
戯曲の類語となる言葉の意味・語源・由来。
脚本の意味、語源、由来を解説。演劇・映画の舞台装置・セリフ等記述。中国演劇用語から。江戸時代には「正本」「根本」といった。
本の意味、語源、由来を解説。読みは漢字の字音「ホン」に由来。物事の「根本」や「基本」の意味から、書物を指すように。
ト書きの意味、語源、由来を解説。脚本内での演技や演出の指示。江戸時代の歌舞伎の「台帳」に「ト」で始まる形の記入をしたことから。