意味
そばぐりとは、ブナの実。また、ブナの異名。
語源・由来
そばぐりの「そば(稜)」は「とがった所」「物の角」を意味する語。
ブナの実は他のどんぐりとは異なり、稜があることからこの名が付いた。
本来はブナの実を呼んだものだが、ブナ自体を「そばぐり」と呼ぶこともある。
「蕎麦」の語源が「稜」にあるためか、「そば」の音からか、ブナの異名「そばの木」は「蕎麦の木」とも表記する。
しかし、「そばぐり」を「蕎麦栗」とは表記しない。
1
2そばぐりとは、ブナの実。また、ブナの異名。
そばぐりの「そば(稜)」は「とがった所」「物の角」を意味する語。
ブナの実は他のどんぐりとは異なり、稜があることからこの名が付いた。
本来はブナの実を呼んだものだが、ブナ自体を「そばぐり」と呼ぶこともある。
「蕎麦」の語源が「稜」にあるためか、「そば」の音からか、ブナの異名「そばの木」は「蕎麦の木」とも表記する。
しかし、「そばぐり」を「蕎麦栗」とは表記しない。
1
2