ヤクモソウ/益母草/やくもそう
ヤクモソウの意味、語源、由来を解説。メハジキの別名。漢名の「益母草」を音読みしたもので、「母親の益となる草」の意に由来。
「や」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
ヤクモソウの意味、語源、由来を解説。メハジキの別名。漢名の「益母草」を音読みしたもので、「母親の益となる草」の意に由来。
柳の意味、語源、由来を解説。ヤナギ科ヤナギ属の総称で、特にシダレヤナギ。諸説ある語源の中で、「矢の木」の転か「楊」の字音説が有力。
ヤマナラシの意味、語源、由来を解説。ヤナギ科の落葉高木で、日当たりの良い山地に自生。山で音を鳴らす意から付いた名。
ヤリイカの意味、語源、由来を解説。ヤリイカ科のイカ。胴(頭)が細長く円錐形で、先が三角形に尖っている姿が槍の穂先に似ていることから。
やっちゃ場の意味、語源、由来を解説。東京の青物市場の俗称で、「やっちゃやっちゃ」という競り市場の掛け声が由来。
ヤマカガシの意味、語源、由来を解説。ナミヘビ科のヘビ。巨大なヘビをいう「やまかがち(蟒蛇)」の転。
弥助鮨の意味、語源、由来を解説。釣瓶鮨の別名。竹田出雲の歌舞伎狂言『義経千本桜』に出てくるすし屋の名前に由来。
ヤマメの意味、語源、由来を解説。サケ科サクラマスのうち陸封型の魚。「メ」は魚を示す接尾語で、「山の魚」の意から。
やもめの意味、語源、由来を解説。配偶者を失った人。「やも」は独り家を守る意味で「屋守」、「め」は「女」の意味が妥当。
ヤグルマソウの意味、語源、由来を解説。ユキノシタ科の多年草。五枚の小葉の形が矢車に似ていることから付いた名前。
野心の意味、語源、由来を解説。ひそかに抱く、分を超えた大望。元々は野性の荒々しい本性を意味する漢語で、後に良くない望みを表すように。
厄介の意味、語源、由来を解説。面倒や迷惑なこと、または世話をすること。漢語「厄会」や、「家居」「家抱」から転じた説がある。