ヤマナラシ/山鳴/やまならし

意味

ヤマナラシとは、ヤナギ科の落葉高木。日当たりの良い山地に自生する。材は柔らかく、箱などを作る。ハコヤナギ。白楊。

語源・由来

ヤマナラシは、長い葉柄を持ち、広卵形の葉が互生している。
この葉はわずかな風にもゆらぎ、そのゆらぎで葉が触れ合い、音を立てる。
山で音を鳴らすの意味から、「ヤマナラシ」の名がついた。

TOP
テキストのコピーはできません。