三拍子揃う/さんびょうしそろう
三拍子揃うの意味、語源、由来を解説。三つの必要な条件や全ての条件が備わること。「三拍子」は大鼓・小鼓・太鼓の楽器でとる拍子のこと。
三拍子揃うの意味、語源、由来を解説。三つの必要な条件や全ての条件が備わること。「三拍子」は大鼓・小鼓・太鼓の楽器でとる拍子のこと。
コサージュの意味、語源、由来を解説。婦人服に飾りとしてつける小さな花束や花飾り。婦人服の胴部・身ごろを表すフランス語に由来。
出張の意味、語源、由来を解説。職務のため臨時に他の場所へ出向くこと。和製漢語で、もとは戦陣用語。
阿修羅の意味、語源、由来を解説。インド神話の悪神。サンスクリット語「asura」の音写で、「asu」は「命」、「ra」が「与える」。
さびしい・さみしいの意味、語源、由来を解説。心が満たされず物足りない状態を表す。「さぶ(荒ぶ)」に由来。
おいちょかぶの意味、語源、由来を解説。花札賭博の一種で、手札とめくり札を足した数の末尾が9またはそれに最も近い数を勝ちとする。
剣幕の意味、語源、由来を解説。怒りや興奮の様子。脈を診る「見脈(けんみゃく)」から転じ、外見からの推察や脈の激しい状態の意に。
ステマの意味、語源、由来を解説。宣伝であることを隠した広告。「ステルスマーケティング」の略で、「ステルス」は「隠密」「内密」の意。
沢山の意味、語源、由来を解説。数量が多いことを表す。「高い」「長ける」など「tak」の音に由来する説がある。
三枚目の意味、語源、由来を解説。滑稽な役をする俳優や人。歌舞伎用語で、八枚看板の三番目に道化役の名が書かれていたことから。
雲泥の差の意味、語源、由来を解説。非常に大きな違い。「雲」は天、「泥」は地を象徴し、天と地ほどの隔たりを指す。
杞憂の意味、語源、由来を解説。無用な心配事。「杞」は国名、「憂」は憂えることで、『列子』の故事に由来する語。