雲泥の差/うんでいのさ 意味 雲泥の差とは、非常に大きな隔たり・違いがあること。雲泥の違い。月とすっぽん。 雲泥の差の語源・由来 雲泥の差は、雲と泥の比較ではなく、「雲」は「天」、「泥」は「地」を表し、天と地ほどの差があるという意味からである。 白居易の詩『傷友』にある「今日長安の道、対面雲泥を隔つ」が語源といわれる。 日本で最古の使用例は、菅原道真作の漢詩文集『菅家文草』にある「雲泥、地の高く卑きことを許さず」という句である。 Tweet Share Hatena