爽やか/さわやか
爽やかの意味、語源、由来を解説。気分が晴れやかなさま。「サハサハ」の擬音語や「清亮」を意味する「サヤ」からなど諸説ある。
爽やかの意味、語源、由来を解説。気分が晴れやかなさま。「サハサハ」の擬音語や「清亮」を意味する「サヤ」からなど諸説ある。
恐竜の意味、語源、由来を解説。中生代に栄えた絶滅爬虫類の総称。英語「dinosauria」の訳語。
噴飯ものの意味、語源、由来を解説。おかしくて笑い出す事柄。食べかけの飯を思わず噴き出す意から、吹き出して笑うことを表す。
居酒屋の意味、語源、由来を解説。酒と食べ物を提供する大衆的な酒場。店先に腰掛けて酒を飲むことを「居酒(いざけ)」といったことから。
可憐の意味、語源、由来を解説。いじらしく可愛らしいこと。「憐」は「あわれむ」の意で、漢詩文では「あわれむべし」と用いた。
多治見市の意味、語源、由来を解説。岐阜県南東部に位置する市。永徳3年(1383年)に「多治見郷」で見えるのが古い。
高山市の意味、語源、由来を解説。岐阜県北部に位置する市。「高い山」の意味説もあるが、「多賀山」が変化した説が有力。
大垣市の意味、語源、由来を解説。岐阜県南西部に位置する市。洪水によって土砂がえぐり取られた地や、川に侵食された所の意から。
あんぽ柿の意味、語源、由来を解説。渋柿を硫黄で燻蒸して作る干し柿。江戸時代に「天干し柿」と呼ばれていたものが、明治時代に変化。
富有柿の意味、語源、由来を解説。柿の一品種。中国の古典『礼記』の一節「富有四海之内」を引用した名。
次郎柿の意味、語源、由来を解説。柿の一品種。実は四角張った円形で、果肉はやや硬めで甘い。栽培をはじめた松本治郎の名前に由来。
丁字路の意味、語源、由来を解説。丁字形に交差している道路。その名の通り、漢字の「丁」の字の形をした道路なのでいう。