サクランボ/桜桃/さくらんぼ
さくらんぼの意味、語源、由来を解説。セイヨウミザクラの果実。果実を擬人化したか、その形状を坊主の頭に見立てた名。
さくらんぼの意味、語源、由来を解説。セイヨウミザクラの果実。果実を擬人化したか、その形状を坊主の頭に見立てた名。
たらい回しの意味、語源、由来を解説。人や物事を他者に順番に送り回すこと。複数の曲芸師が足でたらいを受け渡す江戸時代の曲芸に由来。
ずんだ餅の意味、語源、由来を解説。枝豆をすり潰した餡をからめた餅。豆を潰す意味の「豆打(ずだ)」が訛ったもの。
土産の意味、語源、由来を解説。旅先で求めた名産品や人を訪問する際の贈り物。語源は「見上げ」の転や「屯倉(みやけ)」からなど諸説ある。
びた一文の意味、語源、由来を解説。ほんの僅かな金銭。「びた」は、価値の低い粗悪な銭貨を指す「鐚銭(びたせん)」の略。
蒲焼きの意味、語源、由来を解説。うなぎやあなごを開いて串刺しにし、醤油やみりんのタレで焼く料理。「蒲の穂」に似ているからなど諸説。
白眉の意味、語源、由来を解説。大勢の中で最も傑出した者や最も優れたものを指す。五人兄弟の中で最も優れていた馬良の白い眉毛が由来。
金の意味、語源、由来を解説。金属全般、また、貨幣や金銭を指す。語源は諸説あるが、金属が叩かれる「カンカン」の音から来た説が有力。
キリンの意味、語源、由来を解説。キリン科の哺乳類で、首と脚がきわめて長く、頭頂に角をもつ。古代中国の伝説上の動物「麒麟」に由来。
引き出物の意味、語源、由来を解説。祝宴の後に主人から招待客に贈られる贈り物。平安時代頃、馬を庭に引き出して贈ったことに由来。
トリカブトの意味、語源、由来を解説。キンポウゲ科の多年草。花の形が舞楽の襲装束に用いる「鳥兜」に似ていることから。
梨園の意味、語源、由来を解説。演劇や歌舞伎の世界を指す。唐の玄宗皇帝の音楽と舞踏の愛好に由来する。