足元を見る/あしもとをみる
足元を見るの意味、語源、由来を解説。相手の弱みにつけ込むこと。旅人の疲れ具合を見て、高い値段を要求する様子から生まれた表現。
足元を見るの意味、語源、由来を解説。相手の弱みにつけ込むこと。旅人の疲れ具合を見て、高い値段を要求する様子から生まれた表現。
こむら返りの意味、語源、由来を解説。ふくらはぎの筋肉が痛みを伴なう痙攣を起こすこと。「こむら」は「瘤」に接尾語「ら」など諸説ある。
かかとの意味、語源、由来を解説。足の裏後部を指す。語源は「足掻処」「駆処・駈処」「脚下処」など諸説ある。
くるぶしの意味、語源、由来を解説。足首の関節の内外両側に突き出した骨。「くる」は物が軽やかに回るさま、「ぶし」は節を表す。
アキレス腱の意味、語源、由来を解説。腓腹筋・平目筋と、かかとの骨を繋ぐ太い腱。また、致命的な弱点。ギリシャ神話の英雄の名に由来。
弁慶の泣き所の意味、語源、由来を解説。「向こう脛」の別称で、弱点や急所のたとえとしても使われる。武蔵坊弁慶に由来。
向こう脛の意味、語源、由来を解説。脛の前面、弁慶の泣き所。「向こう」は対面する相手に向かって正面・前面の意。
足の意味、語源、由来を解説。体を支え、移動に使う部分。体の汚い部分で「悪し」の意味や、「端(はし)」が転じた説がある。
紅一点の意味、語源、由来を解説。多くの男性の中の一人の女性や、群中で際立つもの。由来は『詠柘榴』にある「万緑叢中紅一点」の句から。
切り札の意味、語源、由来を解説。最も有力な人や物、手段。もともとトランプ用語で、他の札より強い力を持つ札を指した。
黒の意味、語源、由来を解説。色の一種で、墨や木炭のような色。「暗い」「暮れる」などの意味に関連する語。
コーチの意味、語源、由来を解説。コーチはスポーツの技術指導者を指し、ハンガリーの町名「Kocs」が語源。