赤ちゃん/あかちゃん
赤ちゃんの意味、語源、由来を解説。生まれて間もない子。新生児の皮膚の赤色に由来する。韓国語「アガ」語源説もあるが、根拠に乏しい。
赤ちゃんの意味、語源、由来を解説。生まれて間もない子。新生児の皮膚の赤色に由来する。韓国語「アガ」語源説もあるが、根拠に乏しい。
話の意味、語源、由来を解説。「話す」の名詞形で、元々は「雑談」を意味した。心事を放すところから、語源は「放す」が有力。
風呂の意味、語源、由来を解説。入浴のための浴槽や設備。語源は諸説あるが、物を保存するために地下に作った部屋の「室(むろ)」が有力。
ズボンの意味、語源、由来を解説。二股に分かれ、足を片方ずつ包む衣服。フランス語「jupon」に由来。
ごめんの意味、語源、由来を解説。許しを請うたり、謝罪の意思を表すときに言う言葉。「免(許す)」に接頭語「御」が付いた語。
イチョウの意味、語源、由来を解説。イチョウ科の落葉高木。葉がカモの水掻きに似ていることからの名。「銀杏」「公孫樹」は共に中国語由来。
紫の意味、語源、由来を解説。赤と青の中間の色。植物のムラサキから染色名にも転用。醤油の別称やイワシを表す女房詞としても用いられる。
旬の意味、語源、由来を解説。物の出盛りで最も美味な時期、最盛である時期。古くは、天皇が臣下から政務を聞き、宴を催す儀式を称した。
竹刀の意味、語源、由来を解説。剣道で使用する竹製の刀。「撓う(しなう)」の連用形に「竹」がついた「撓い竹」の略。
横領の意味、語源、由来を解説。他人の物または公共の物を自分の物とすること。古代、兵を監督・統率する意で用いられた「押領」に由来。
まんじゅうの意味、語源、由来を解説。小麦粉などで作った生地で餡を包んで蒸した菓子。漢語「饅頭(まんとう)」の「頭」を唐音読みした名。
飯の意味、語源、由来を解説。食事。特に、米や麦を炊いた食べ物。「召す」の連用形「召し」が名詞化した語。