ウサギウマ/兎馬/驢/うさぎうま
兎馬の意味、語源、由来を解説。ロバの別名。ロバの耳がウサギの耳のように長く大きいところから付いた名。
兎馬の意味、語源、由来を解説。ロバの別名。ロバの耳がウサギの耳のように長く大きいところから付いた名。
乱れるの意味、語源、由来を解説。ばらばらになる、崩れる。「みだる」の下二段活用。「み」は「水」、「だる」が接尾語とする説がある。
ロバの意味、語源、由来を解説。奇蹄目ウマ科の哺乳類。漢語「驢馬」の字音に由来し、本来は「驢」の一字で表す。
カモシカの意味、語源、由来を解説。偶蹄目ウシ科ヤギ亜科のヤギ族以外の哺乳類。毛氈を作るのに適した毛の鹿が名前の由来。
胴元の意味、語源、由来を解説。賭博の親や賭場を開帳して寺銭を取る者、また物事の元締め。元々は「筒元」と書いた。
白河夜船の意味、語源、由来を解説。ぐっすり眠ることや、知ったかぶりをすること。京都の白河について問われ、嘘が露呈した逸話から。
偽の意味、語源、由来を解説。本物に似せたものや見せかけ。似せるや真似る意味の動詞「にす(似す)」の連用形が名詞化した語。
大枚をはたくの意味、語源、由来を解説。多額のお金を使うこと。中国で餅の形をした銀貨「餅銀」の大きなものを指す「大枚」に由来。
おまじないの意味、語源、由来を解説。神仏の力を借りて災いや病を避ける術。「まじなう」の名詞形で、呪術を意味する「まじ」に由来。
ディルの意味、語源、由来を解説。セリ科の一年~二年草。西アジア・地中海沿岸原産。魚料理やピクルスなどの香辛料、薬用にする。
井戸の意味、語源、由来を解説。地下を深く掘り、水を汲み上げるようにしたもの。「井」は「溜まる」、「戸」は「処」の意。
修羅場の意味、語源、由来を解説。戦いや争いが激しい場所。阿修羅と帝釈天の戦いの場を指す仏教用語から。