キャンドル/candle
キャンドルの意味、語源、由来を解説。ろうそく。特に、西洋ろうそく。「光り輝く」を意味するラテン語「candela」に由来。
「き」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
キャンドルの意味、語源、由来を解説。ろうそく。特に、西洋ろうそく。「光り輝く」を意味するラテン語「candela」に由来。
義理の意味、語源、由来を解説。元々は「物事の意味や道理」を指し、儒教の影響で「義理堅い」などの意味に発展。近世以降に一般に広まった。
如月の意味、語源、由来を解説。旧暦2月の異称。寒さで着物を重ねる「着更着(きさらぎ)」。他に「気更来」や「生更木」説も。
ギャングの意味、語源、由来を解説。組織的な暴力犯罪者の集団を指す。もとは「集団」や「群れ」などを意味する言葉。
キザの意味、語源、由来を解説。気取って嫌味なさまやその人を指す。「気障り(きざわり)」の略で、元々は江戸時代の遊郭で使われていた言葉。
ギャグの意味、語源、由来を解説。英語「gag」から。日本では笑わせるための即興風なセリフや仕草の総称として使用される。
ぎゃふんの意味、語源、由来を解説。言い負かされて言葉も出ないさま。明治時代以降に見られる語。江戸時代は「ぎょふん」と言われていた。
几帳面の意味、語源、由来を解説。きちんとして規則正しいさま。家具「几帳」の細かい仕上げから来ており、丁寧に作られた几帳の特徴から。
キリシタンの意味、語源、由来を解説。ローマ=カトリック系のキリスト教、また、その信徒。ポルトガル語「Christao」に由来。