華甲/かこう
華甲の意味、語源、由来を解説。数え年で61歳。「華」を分解すると「十」六つと「一」で「61」、「甲」は「甲子(干支の最初)」を表す。
「か」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
華甲の意味、語源、由来を解説。数え年で61歳。「華」を分解すると「十」六つと「一」で「61」、「甲」は「甲子(干支の最初)」を表す。
還暦の意味、語源、由来を解説。数え年で61歳。また、その祝い。60年で干支が一回りし、生まれ年の干支に戻ることから。
カッターシャツの意味、語源、由来を解説。襟とカフスが縫い付けられたワイシャツ。元は美津濃の商標名。「勝った」をもじった造語。
かぼちゃの意味、語源、由来を解説。ウリ科の野菜で、果肉・種子を食用にする。カンボジアに由来。漢字「南瓜」は南蛮渡来の意。
蚊の意味、語源、由来を解説。双翅目カ科の昆虫の総称。語源は諸説あるが、「噛む」に由来する説が有力。漢字は鳴き声に由来。
完璧の意味、語源、由来を解説。欠点や不足がなく立派なこと。「傷のない玉」の意で、「和氏の璧」の中国故事に由来。
カンパの意味、語源、由来を解説。資金を集める活動。政治的な活動や闘争を意味を意味するロシア語「kampaniya(カンパニア)」の略。
歌舞伎の意味、語源、由来を解説。日本の代表的な演劇で、舞踊・音楽・科白劇を含む。「傾く(かぶく)」の連用形を名詞化した語。
我慢の意味、語源、由来を解説。堪え忍ぶこと。俗に、入れ墨のこと。元仏教語で、サンスクリット語「mana(マーナ)」の漢訳。
カタツムリの意味、語源、由来を解説。陸生有肺類巻貝の一種。「カタ」は「笠」が語源、「ツムリ」は貝の呼称。
かつらの意味、語源、由来を解説。髪の薄い人や芝居などで髪型を変えるために頭に被る髪。語源は「髪蔓(かみつら)」か「髪蔓(かつら)」。
河童の意味、語源、由来を解説。背中には甲羅がある水陸両生の想像上の動物、また、きゅうりの異称。「河」と「童」が合成され訛った語。