語源由来辞典 語源由来辞典
重要の類語となる言葉の意味・語源・由来。
本丸の意味、語源、由来を解説。日本の城郭の中枢部で城主の居所であり、城の中心。「本」が中心部、「丸」は城郭の区画を指す。
尊いの意味、語源、由来を解説。重んじるべき、価値が高い。語源は諸説あり、「太」に関連付ける説が多い。
要の意味、語源、由来を解説。物事の中心や要点。扇の末端にある骨を留めるための金具の「かなめ」に由来し、その語源は「カニの目」。
大切の意味、語源、由来を解説。重要なこと、大事。「大いに迫る(切る)」の意から。平安末期には「肝要なさま」の意味で使われていた。