カワヤナギ/川柳/かわやなぎ カワヤナギの意味 カワヤナギとは、ネコヤナギの別名。川楊。上質な番茶。せんりゅう。 カワヤナギの由来・語源 カワヤナギは、川辺に生える柳のことで、特に「ネコヤナギ」の別名として用いられるが、川辺に生える柳であれば他の種に用いることもある。 上質な番茶が「川柳」と呼ばれるのは、茶葉を柳に見立てたもので、単に「柳(やなぎ)」と呼ぶこともある。 短詩の「川柳」を「かわやなぎ」と呼ぶのは、「川柳」を訓読みしただけで、植物のカワヤナギとは関係ない。 Tweet Share Hatena 「か」から始まる言葉, ヤナギ科