マブダチ/まぶだち
マブダチの意味、語源、由来を解説。江戸時代の隠語から、親友を指す俗語として若者間で広まった。
俗語の一覧。各項目では俗語の語源や由来を解説しています。
マブダチの意味、語源、由来を解説。江戸時代の隠語から、親友を指す俗語として若者間で広まった。
能天気の意味、語源、由来を解説。江戸時代起源。表記は「能天気」「脳天気」など多様。脳が空っぽで晴れた状態を表す意味合い。
お局の意味、語源、由来を解説。元々は宮中で局を与えられた女官の敬称。現代では、口うるさいベテラン女性社員を指す俗語。
チャリの意味、語源、由来を解説。自転車の俗称で、「チャリンコ」の略。「チャリンチャリン」というベルの音が語源。
DQNの意味、語源、由来を解説。他人の迷惑を顧みず非常識な行動をする人を指す俗語。テレビ番組『目撃!ドキュン』に由来。
エモいの意味、語源、由来を解説。感情が大きく揺さぶられる様子を表す言葉。「emotional(感情的)」に由来する語。
いちゃもんの意味、語源、由来を解説。言いがかり、難癖、文句を表す。「いちゃ」は言い争いや揉め事の意。「もん」は「文句」の略。
親知らずの意味、語源、由来を解説。第三大臼歯の俗称で、人間の歯の中で最も遅く生える。乳歯を「親」、永久歯を「子」と見立てた呼称。
カラスボーイの意味、語源、由来を解説。選挙カーから声掛けをする男性の俗称。女性を「ウグイス嬢」と呼ぶのに対して生まれた語。
ウグイス嬢の意味、語源、由来を解説。野球場や劇場、また、選挙カーなどでアナウンスをする女性の俗称。ウグイスの美声にたとえた呼称。
ぶきっちょの意味、語源、由来を解説。手先が器用でないさまを表す俗語。「不器用」が変化し、「ちょ(っちょ)」が付いた語。
マッポの意味、語源、由来を解説。警察官・巡査をいう俗語。「さつまっぽ」が転じた語で、警察官に薩摩藩出身者が多かったことから。