労働/ろうどう
労働の意味、語源、由来を解説。体を使って働くこと。中国語「労動」に由来。明治初頭から「亻(人偏)」に「動」で「働」に変化。
「ろ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
労働の意味、語源、由来を解説。体を使って働くこと。中国語「労動」に由来。明治初頭から「亻(人偏)」に「動」で「働」に変化。
老婆心の意味、語源、由来を解説。必要以上に世話を焼こうとする親切心。元仏教語で、師の弟子に対する深い慈しみを表す言葉であった。
蝋梅の意味、語源、由来を解説。クスノキ目ロウバイ科の落葉低木。蝋細工のような花びらの質感で、梅に似た香りと早春の開花時期からの名。
ロードの意味、語源、由来を解説。道路や道を意味。馬に乗る意の「ride」の古英語「rad」に由来。
狼狽の意味、語源、由来を解説。予期せぬ出来事に慌てふためくこと。「狼」が「乱れる」、「狽」が「よろける」を表すか、擬態語説が有力。
ロマン・ロマンスの意味、語源、由来を解説。ロマンはフランス語「roman」から、ロマンスは英語「romance」から。
路地の意味、語源、由来を解説。建物の間の狭い通路。元々は「露地」と書き、屋根などの覆いがなく、むき出しの土地のを表した語であった。
壟断の意味、語源、由来を解説。利益や権利を独占すること。丘の高く切り立ったところが原義で、『孟子(公孫丑下)』の故事に由来。
ロバの意味、語源、由来を解説。奇蹄目ウマ科の哺乳類。漢語「驢馬」の字音に由来し、本来は「驢」の一字で表す。
浪人の意味、語源、由来を解説。入学や就職の試験に不合格となり、次の機会に備える人、またはその状態。漢語では本籍を離れさまよう人。
ローズマリーの意味、語源、由来を解説。シソ科の常緑低木。「海の雫(しずく)」を意味するラテン語に由来。
ローストの意味、語源、由来を解説。肉をあぶり焼きや蒸し焼きにした料理、または豆類をいること。ゲルマン祖語「raustjan」から。