関の山/せきのやま

意味

関の山とは、一生懸命やって成し得る限度。精一杯のところ。

関の山の語源・由来

関の山の「関」は、三重県の関町(2005年1月11日に市町合併し、現在は亀山市)のこと。
「山」は、祭りの「山車」のことである。
八坂神社の祇園祭に出される関の山(山車)は、大変立派なものだった。
そのため、関の山以上の贅沢な山は作れないないだろうと思われ、精一杯の限度を「関の山」と言うようになった。

関の山の類語・言い換え

精一杯/限度/限界/せいぜい/やっと/いいところ

TOP
テキストのコピーはできません。