土左衛門/どざえもん
どざえもんの意味、語源、由来を解説。水死体を指し、力士の成瀬川土左衛門に由来する説が有名だが、こじつけとの見方もある。
「と」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
どざえもんの意味、語源、由来を解説。水死体を指し、力士の成瀬川土左衛門に由来する説が有名だが、こじつけとの見方もある。
とんちんかんの意味、語源、由来を解説。物事の辻褄が合わない意。鍛冶での師弟の槌のずれた音を模した擬音語から。
土用の丑の日の意味、語源、由来を解説。土用期間中の丑の日に当たり、うなぎを食べる習慣は平賀源内が江戸時代に広めたとされる。
咄嗟の意味、語源、由来を解説。「咄」は舌打ちの動作や音、「嗟」は嘆息を表し、あっという間や一瞬を意味する。
とぼけるの意味、語源、由来を解説。わざと知らないふりをすること。頭が鈍いことを意味する「ぼける」に接頭語「と」がついた語。
ドレミファソラシドの意味、語源、由来を解説。西洋音楽の長音階。11世紀、「バプテスマのヨハネ賛歌」の各節の初音節から作られた。
トラウマの意味、語源、由来を解説。心理的大打撃の影響が長く残るような体験。フロイトが精神的外傷の概念を発表して定着。
トリビアの意味、語源、由来を解説。くだらないことや雑学。「tri」は「3」、「via」は「道」を表す言葉の基で、「三叉路」の意。
どさくさの意味、語源、由来を解説。「どさ」は擬態語「どさどさ」から、「くさ」は「くさくさ」。佐渡金山の博徒狩りの混乱説は俗説。
度肝を抜くの意味、語源、由来を解説。非常に驚かせること。「肝」は「心」「精神」「気力」などの意、「度」は強調のための接頭語。
とんとん拍子の意味、語源、由来を解説。順調なさま。「トントン」という音と「拍子」から成り、舞台での踊りの調子よく進む様子から。