追伸/追申/ついしん
追伸の意味、語源、由来を解説。手紙などで本文の後に追加する文。比較的新しい和製漢語で、「追って述べる」の意。
追伸の意味、語源、由来を解説。手紙などで本文の後に追加する文。比較的新しい和製漢語で、「追って述べる」の意。
あながちの意味、語源、由来を解説。断定しきれない気持ちを表す。元々は「強引なさま」「身勝手なさま」を示す形容詞として用いられた語。
烏合の衆の意味、語源、由来を解説。規律や統制のないただの群衆や無能な人々の集まり。カラスが集まっても統一性に欠けることから。
長野県の意味、語源、由来を解説。中部地方中央部に位置する県。善光寺平が長い傾斜地であることに由来し、文字通り「長い野」の意味。
二束三文の意味、語源、由来を解説。多量でも極めて安価な価値の低さを示す言葉。昔の金単位「文」から来ており、「二足三文」の表記もあり。
香川県の意味、語源、由来を解説。四国地方北東部に位置する県。由来は諸説あるが、「香る川」の意で、樺の木の説か温泉の臭気の説が妥当。
酒池肉林の意味、語源、由来を解説。非常に贅沢な酒宴を表す四字熟語。『史記』にある紂王が催した豪奢な宴の故事に由来。
左遷の意味、語源、由来を解説。地位や官職の降格。漢語に由来する言葉で、中国では「右」を尊び「左」を卑しむ観念があることから。