嚔/くしゃみ
くしゃみの意味、語源、由来を解説。鼻・口から発作的に放出される生理現象。語源は「糞食め」や「休息命」の説がある。
「く」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
くしゃみの意味、語源、由来を解説。鼻・口から発作的に放出される生理現象。語源は「糞食め」や「休息命」の説がある。
玄人の意味、語源、由来を解説。その道に熟達した専門家を指す。「白人(しろひと)」の対義語「黒人(くろひと)」が音便化した語。
草分けの意味、語源、由来を解説。新たな分野を切り開く行為や創始者を指す。未開の土地を切り開くことが原義。
ぐるの意味、語源、由来を解説。悪だくみをする仲間や共謀者を指す。「グルグル」や「包(ぐるめ)」の略と関連し、輪になる意味から。
Cookieの意味、語源、由来を解説。サーバーコンピュータから利用者のブラウザに送信され、一時的に蓄積される情報。また、その仕組み。
クッキーの意味、語源、由来を解説。小麦粉に砂糖・バター・香料を混ぜて焼いた菓子で、オランダ語「koek(クーク)」が語源。
口裏を合わせるの意味、語源、由来を解説。表向きに言うことが矛盾しないよう示し合わせること。人の言葉を聞いて吉凶を占う「口占」から。
くだを巻くの意味、語源、由来を解説。機織りの管で糸を巻く動作と音が由来で、同じことを繰り返し、くどくど言う様子に例えられた。
グレるの意味、語源、由来を解説。不良化すること。物事が食い違う意味の「ぐれはま」の「ぐれ」に「る」を付けて動詞化した語。
くだらないの意味、語源、由来を解説。取るに足りない、馬鹿馬鹿しい。動詞「下る」に否定の「ぬ」がついて「くだらぬ」、さらに変化。
薬玉の意味、語源、由来を解説。造花や折り紙などを球状に束ね、飾り糸を垂らしたもの。元は、種々の薬を束ねた玉だったことからの名。
クイズの意味、語源、由来を解説。問題を出して答えを求める遊び。ラテン語の疑問代名詞「quis」から。