クリ/栗/くり
栗の意味、語源、由来を解説。栗はブナ科の高木で、食用や建材に使われる。語源は、果皮の黒色や、石の古語、朝鮮語など諸説ある。
「く」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
栗の意味、語源、由来を解説。栗はブナ科の高木で、食用や建材に使われる。語源は、果皮の黒色や、石の古語、朝鮮語など諸説ある。
くぎ煮の意味、語源、由来を解説。佃煮の一種で、いかなごを甘辛く煮込んだもの。名前は「釘」に由来するが、その中に複数の説がある。
靴の意味、語源、由来を解説。足全体を覆う履物。語源は複数説あるが、朝鮮語の「kuit(グドゥ)」から来たという説が有力。
腐るの意味、語源、由来を解説。細菌によって変質し腐敗することや、がっかりする意。「くちる」「くたばる」に通じる。
隈取りの意味、語源、由来を解説。歌舞伎や日本画での特殊な化粧法や表現技法。初代市川団十郎が始めたとされる。
くりからもんもんの意味、語源、由来を解説。背中に倶利迦羅竜王の入れ墨。「くりから」はサンスクリット語の音写、「もんもん」は模様の意。
クレヨンの意味、語源、由来を解説。ロウで固めた棒状の絵の具。「Craie(白亜)」と「-on(小片)」から成る語。
クレパスの意味、語源、由来を解説。クレヨンとパステルの両方の特色を持ち合わせた棒状の絵の具。株式会社サクラクレパスの登録商標。
クレマチスの意味、語源、由来を解説。キンポウゲ科センニンソウ属の蔓性多年草。「巻き上げ」を意味するギリシャ語「klema」に由来。
軍艦巻きの意味、語源、由来を解説。海苔で巻いたすし飯に崩れやすいネタを乗せたすし。昭和16年、東京『久兵衛』で考案。
クラリネットの意味、語源、由来を解説。一枚リードの木管楽器、広い音域と豊かな音色。名前は「クラリーノ」に似た音色に由来。
草の意味、語源、由来を解説。植物の柔軟な部分を指す草本。ネット用語では「笑い」を意味する。自然界の草は毎年枯れる特性から。