脚色/きゃくしょく
脚色の意味、語源、由来を解説。小説等を舞台・映画用脚本にすること、事実に色付け。古代中国では、その人物の出処が現れたものの意。
「き」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
脚色の意味、語源、由来を解説。小説等を舞台・映画用脚本にすること、事実に色付け。古代中国では、その人物の出処が現れたものの意。
きざはしの意味、語源、由来を解説。階段や段々のこと。「きざ」は「刻」、「はし」は「かけ離れたところに渡すもの」を意味する。
脚立の意味、語源、由来を解説。二台のはしごを両側から八の字に合わせ、上に板を載せた形の踏み台。中国語「脚榻子」を唐音読みした語。
ギアラの意味、語源、由来を解説。牛の第四胃、赤センマイを指す。語源には「ぎはら(偽腹)」や「ギャラ」が訛った説がある。
キャンディーの意味、語源、由来を解説。砂糖を主材料とする洋風飴菓子。サンスクリット語「khanda(破片)」に由来。
漁夫の利の意味、語源、由来を解説。争い中の二者から第三者が利益を得るたとえ。中国の『戦国策』にあるハマグリとシギの故事に由来。
キツネノボタンの意味、語源、由来を解説。キンポウゲ科の多年草。春から秋に黄色い五弁の花が咲き、花後に金平糖のような実ができる。
キンポウゲの意味、語源、由来を解説。キンポウゲ科の双子葉植物の総称。黄色い八重咲きの花を「金色の鳳(おおとり)」と形容した名。
キスの意味、語源、由来を解説。スズキ目キス科の魚。「岸」に由来する説が有力だが、「潔し」の転訛や「帰す」を語源とする説もある。
ギターの意味、語源、由来を解説。撥弦楽器で、ひょうたん形の共鳴箱と6本の弦を持つ。古代ギリシャ語の「kithara(キタラ)」に由来。
キンセンカの意味、語源、由来を解説。キク科の一年草または越年草。盞の形をした金色の花の意から命名。
巾着の意味、語源、由来を解説。中に小物や金銭を入れる小さな袋。口には紐が通してあり、その紐で口をくくる。「巾」は「布切れ」の意。