越谷市/こしがやし

越谷市の意味

越谷市とは、埼玉県の南東部に位置する市。成立は昭和33年。

越谷市の語源・由来

戦国期に「越谷」で見え、江戸期に「越ヶ谷」と記すようになった。
明治22年(1889年)の町村制施行では「越ヶ谷町」として成立したが、昭和29年(1954年)の合併時、合併前の町名と区別するために「ヶ」を取って「越谷町」となった。
市名は「越谷町」に由来する。

越谷の由来には、旧荒川の川谷を越える地の意味。
「コシ(山や丘のふもと)・ヤ(低地)」で、大宮台地のふもとにある低地を指す地名。
「コシ」は「崩壊地形」を意味し、台地の下の湿地のことなど諸説ある。

越谷市のシンボル

市のケヤキ
市のキク
市の:シラコバト

埼玉県の市区町村名

さいたま市/さいたま市西区/さいたま市北区/さいたま市大宮区/さいたま市見沼区/さいたま市中央区/さいたま市桜区/さいたま市浦和区/さいたま市南区/さいたま市緑区/さいたま市岩槻区/川越市/熊谷市/川口市/行田市/秩父市/所沢市/飯能市/加須市/本庄市/東松山市/春日部市/狭山市/羽生市/鴻巣市/深谷市/上尾市/草加市/蕨市/戸田市/入間市/朝霞市/志木市/和光市/新座市/桶川市/久喜市/北本市/八潮市/富士見市/三郷市/蓮田市/坂戸市/幸手市/鶴ヶ島市/日高市/吉川市/ふじみ野市/白岡市/伊奈町/三芳町/毛呂山町/越生町/滑川町/嵐山町/小川町/川島町/吉見町/鳩山町/ときがわ町横瀬町/皆野町/長瀞町/小鹿野町/東秩父村/美里町/神川町/上里町/寄居町/宮代町/杉戸町/松伏町

TOP
テキストのコピーはできません。