けちをつける

けちをつけるの意味

けちをつけるとは、難癖をつける。嫌がらせで縁起の悪いことを言う。

けちをつけるの語源・由来

「けち」は不吉な出来事を意味する「怪事(けじ)」が音変化したもので、「あやしき事」の意味である。
その「けち」に「つく」で、「縁起の悪いことが起こる」といった意味になり、「悪評などで物事がうまく進まない」などの意味になった。
そこから難癖をつけたりすることを「けちをつける」と言うようになった。
囲碁用語で対局の終盤で、決まらない目を詰め寄せる意味の「けち(結・闕)」を語源とする説もあるが、囲碁用語は「けちをさす」と用いられ、「けちがつく」や「けちをつける」といった表現はされない。
また、けちをつけるの「けち」は、難癖をつける意味が生じる以前に、縁起の悪いことの意味で用いられていたため、囲碁用語の説は縁起の意味が考慮されておらず考え難い。

けちをつけるの類語・言い換え

難癖をつける/難をつける/言いがかりをつける/いちゃもんをつける/文句をつける/文句を言う/クレームをつける/揚げ足を取る目くじらを立てる野次るあげつらうディスる/ディスリスペクトする/貶す/そしる/腐す/こき下ろす/棚卸しする/粗探しをする/重箱の隅をつつく/水を差す/横槍を入れる/嫌がらせする/嫌がらせを言う/皮肉を言う/皮肉る/嫌味を言う/悪口を言う

TOP
テキストのコピーはできません。