富良野市/ふらのし

意味

富良野市とは、北海道の中央部に位置する市。成立は昭和41年。

語源・由来

富良野の地名の由来は、アイヌ語で「臭気をもつ所」を意味する「フラヌイ」の転訛とする説が有力とされる。
これは、富良野川の上流に「硫黄山」とも呼ばれる十勝岳があり、そこから流れる川水は硫黄の臭いが漂い、富良野盆地へと流れ込むことからと考えられている。
他には、赤い溶岩や焼け石が沢山ある所で、「赤い野」を意味するアイヌ語の「フラヌ」に由来するといった説もある。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。