山形県/やまがたけん

山形県の意味

山形県とは、東北地方南西部に位置する県。県庁所在地は山形市。成立は明治4年。

山形県の語源・由来

山形は近世の城下町名で、文献上は中世から見られる。
地名の由来は「山の方(山のある方角)」の意味で、「形」と書くのは当て字と考えられる。
『和名抄』に見える「最上郡山方郷」に由来する説もあるが、疑問点が多く信憑性に欠ける。

山形県のシンボル

県のサクランボ
県のベニバナ
県のオシドリ
県のサクラマス
県のカモシカ

山形県の市町村名

山形市/米沢市/鶴岡市/酒田市/新庄市/寒河江市/上山市/村山市/長井市/天童市/東根市/尾花沢市/南陽市/山辺町/中山町/河北町/西川町/朝日町/大江町/大石田町/金山町/最上町/舟形町/真室川町/大蔵村/鮭川村/戸沢村/高畠町/川西町/小国町/白鷹町/飯豊町/三川町/庄内町/遊佐町

TOP
テキストのコピーはできません。