鳩尾/みぞおち
みぞおちの意味、語源、由来を解説。「水落ち」から変化し、飲んだ水が落ちる所を意味。漢字の「鳩尾」は形状に由来。
自然・科学に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
みぞおちの意味、語源、由来を解説。「水落ち」から変化し、飲んだ水が落ちる所を意味。漢字の「鳩尾」は形状に由来。
ニワトリの意味、語源、由来を解説。キジ科の鳥で、世界中で広く飼育される家禽。「庭の鳥」「庭にいる鳥」の意味の「ニハツトリ」に由来。
おとといの意味、語源、由来を解説。昨日の前日を指す。「遠く過ぎ去った日」を意味する「おとつい」が転じた語。
蚊の意味、語源、由来を解説。双翅目カ科の昆虫の総称。語源は諸説あるが、「噛む」に由来する説が有力。漢字は鳴き声に由来。
おっぱいの意味、語源、由来を解説。乳汁や乳房を指す幼児語。「ををうまい」「いっぱい」の縮約など諸説あり。
うわばみの意味、語源、由来を解説。巨大なヘビや大酒飲みを指す俗称。「大」を意味する「うわ」、「食む」の転「ばみ」に由来。
きゅうりの意味、語源、由来を解説。ウリ科蔓性一年草。古くは熟して黄色になった果実を食べたことから、「黄瓜(きうり)」といった。
葉月の意味、語源、由来を解説。旧暦8月の異称。語源は「葉落ち月」「初来月」「初月」「穂張り月」「張り月」など諸説ある。
へちまの意味、語源、由来を解説。ウリ科蔓性一年草。「綜筋実(ヘスヂミ)」の意で、何本もの繊維をまとめたような実がなることから。
バストの意味、語源、由来を解説。胸部、女性の胸回り寸法。英語「bust」はイタリア語「busto」から。墓石の胸像に由来。
スイカの意味、語源、由来を解説。ウリ科の蔓性一年草、球形・俵形の大型果実をつける。漢語「西瓜」の唐音。西域から伝わった瓜の意。
土用の意味、語源、由来を解説。旧暦で四季の変わり目の前18日間を指す。中国の陰陽五行説に由来するが、日本で変化して現在の形に。