カビ/黴/かび
カビの意味、語源、由来を解説。菌類の総称で、主に糸状菌を指す。発酵してカビが生えることをいう「カブ」の連用形が名詞化した説が有力。
成分・材質・素材に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
カビの意味、語源、由来を解説。菌類の総称で、主に糸状菌を指す。発酵してカビが生えることをいう「カブ」の連用形が名詞化した説が有力。
オイルの意味、語源、由来を解説。食用・燃料用・機械用などの油を指す外来語。ギリシャ語でオリーブを意味する「elaifa」に由来。
油の意味、語源、由来を解説。水に溶けにくく、燃えやすい物質の総称。獣肉を炙ると出てくるものなので、「あぶる」が転じた説が有力。
糠の意味、語源、由来を解説。玄米を精白する際に出る、種子や胚芽が砕けた粉。「ヌケカハ(脱皮)」の意と考えられる。
木綿の意味、語源、由来を解説。綿の種子から取った繊維で、衣料に広く用いられる。漢語「木綿(モクメン)」が転じた語。
布の意味、語源、由来を解説。織物の総称。古くは、絹に対して、麻や葛、からむしなどの植物繊維で織ったものをいった。
漆喰の意味、語源、由来を解説。消石灰を主材料とし、繊維や粘着剤を加えて練った建築材料。漢字は当て字で、「石灰」の唐音読みから。
ガーゼの意味、語源、由来を解説。柔らかい綿布で、肌着や医療用に使われる。古フランス語の「gaze(綿・絹の薄布)」に由来。
ゴールドの意味、語源、由来を解説。金、黄金、金色を指す。インド・ヨーロッパ語の「ghel」に由来し、「輝く」を意味する。
湯の意味、語源、由来を解説。水を沸かした熱いもので、入浴や料理に用いられる。語源は諸説あるが、「ゆるむ(緩む)」の意味説が有力。
ニコチンの意味、語源、由来を解説。タバコの葉に含まれるアルカロイド。フランスの外交官ジャン・ニコの名前に由来。
水の意味、語源、由来を解説。水素と酸素の化合物。語源には、朝鮮語「ムル」からや、「満・充(みつ)」に通ずる説がある。