グロッキー/groggy
グロッキーの意味、語源、由来を解説。ふらふらなさま。水割りのラム酒「grog(グロッグ酒)」に由来。
医療・健康・美容に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
グロッキーの意味、語源、由来を解説。ふらふらなさま。水割りのラム酒「grog(グロッグ酒)」に由来。
おかっぱの意味、語源、由来を解説。前髪を眉の上、横と後ろの髪は首筋あたりで切りそろえた少女の髪型。河童の頭に似いていることに由来。
かつらの意味、語源、由来を解説。髪の薄い人や芝居などで髪型を変えるために頭に被る髪。語源は「髪蔓(かみつら)」か「髪蔓(かつら)」。
そばかすの意味、語源、由来を解説。露出の多い部分にできる褐色の小斑点。女子に多く、思春期に目立ちはじめる。日光に当たると増える。
あばたの意味、語源、由来を解説。天然痘が治った後、皮膚に残る小さなくぼみ。「かさぶた」を意味するサンスクリット語の音写」が訛った語。
にきびの意味、語源、由来を解説。思春期に多い皮膚の吹き出物。「丹(に)」と「黍(きび)」からなど諸説ある。
ちょんまげの意味、語源、由来を解説。額髪を剃り上げ、後頭部で髻を作り、前面に向けた髷。踊り字の「ゝ(ちょん)」に似ていることから。
リーゼントの意味、語源、由来を解説。両横の髪を後方に流してなでつけた髪型。ウエストエンドにある繁華街のカーブにたとえた呼称。
ストレスの意味、語源、由来を解説。精神的・肉体的な負担で引き起こされる生体機能の変化。元は物理学の言葉。
しゃっくりの意味、語源、由来を解説。横隔膜の痙攣によって音を出す現象。くりぬく意味の「さくり」が変化した言葉。
くしゃみの意味、語源、由来を解説。鼻・口から発作的に放出される生理現象。語源は「糞食め」や「休息命」の説がある。
うんこの意味、語源、由来を解説。大便の幼児語で、「うん」のいきむ声に「こ」が付いた語。民間語源には、阿吽の「吽」と関連する説がある。