ポシャる/ぽしゃる
ポシャるの意味、語源、由来を解説。計画の失敗を表す俗語。フランス語「シャッポ」の倒語から動詞化。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
ポシャるの意味、語源、由来を解説。計画の失敗を表す俗語。フランス語「シャッポ」の倒語から動詞化。
駄目の意味、語源、由来を解説。やっても無駄なことややってはいけないこと、よくない状態を指す言葉。元は囲碁用語。
後の祭りの意味、語源、由来を解説。時機を逸して後悔を表す言葉。語源は、祇園祭の説が有名だが、故人の霊を祭る説もある。
お茶を濁すの意味、語源、由来を解説。その場しのぎでごまかすこと。茶道の作法を知らない者が、抹茶を程よく濁らせて取り繕うことから。
おじゃんの意味、語源、由来を解説。物事が途中で駄目になること。動詞「じゃみる」の連用名詞形「じゃみ」に接頭語「お」が付いた語。
杜撰の意味、語源、由来を解説。いい加減で誤りが多いことを表す。杜黙の作った詩は律に合わないものが多かったという故事に由来する。
うやむやの意味、語源、由来を解説。物事がはっきりせず曖昧なままであること。「もやもや」と同系の和語の可能性が高い。
皮切りの意味、語源、由来を解説。物事のし始めや手始め。元々はお灸用語で、最初にすえる灸のこと。皮膚を切るような痛みを伴うことから。
洗脳の意味、語源、由来を解説。精神的・物理的圧力によって相手の主義・思想を根本的に変えること。元々は思想改造の教育方法を指す言葉。
もったいないの意味、語源、由来を解説。惜しむ感情を表現する言葉。「重々しさ」や「威厳さ」を表す和製漢語「勿体」の否定形。
下馬評の意味、語源、由来を解説。第三者が興味本位にする噂や評判。城や社寺の門前で主人を待つお供が交わした噂や評判が起源。
立ち往生の意味、語源、由来を解説。身動き取れない状態を指す。弁慶が衣川の戦いで仁王立ちしたまま死んだ話に由来する。