アイサ/秋沙/あいさ

アイサの意味

アイサとは、カモ科アイサ属のの総称。くちばしが長く、鋸歯状の刻み目がある。11月~12月に飛来する冬鳥。北海道で繁殖するものも少数ある。ノコギリバガモ。アイサガモ。

アイサの語源・由来

アイサは、「アキサ」の音変化。
漢字で「秋沙」と表記するとおり、「アキサ(アイサ)」の「アキ」は「」のことである。
「サ」は「早い」意味の「サ」と、「去る」意味の「サ」の二説あるが、アイサはに渡来する鳥なので、「秋早鴨(早秋に来るカモ)」ではなく、「秋去鴨(秋が去った頃に来るカモ)」と考える方が自然であろう。
アイサは、くちばしの縁に鋸歯状の刻みがあることから、「ノコギリバガモ(鋸歯鴨)」とも呼ばれる。

アイサの別名・類語

ノコギリバガモ/アイサガモ/アキサ/アイサトリ/アイガモ

アイサの種類

ウミアイサ/カワアイサ/ミコアイサ/コウライアイサ/オークランドアイサ/クロアイサ

TOP
テキストのコピーはできません。