トレーサビリティ/traceability
トレーサビリティの意味、語源、由来を解説。原材料の出所から廃棄までの過程を明確に記録し、商品から遡って履歴情報を追跡可能にすること。
社会に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
トレーサビリティの意味、語源、由来を解説。原材料の出所から廃棄までの過程を明確に記録し、商品から遡って履歴情報を追跡可能にすること。
君の意味、語源、由来を解説。二人称の人代名詞で、 同等または目下の相手をさす。元々は君主や天皇の意で用いた語。
富良野市の意味、語源、由来を解説。北海道の中央部に位置する市。アイヌ語「フラヌイ(臭気をもつ所)」や「フラヌ(赤い野)」の説がある。
新米の意味、語源、由来を解説。未熟な者、新参者。新しく収穫された米を指す言葉が変化した語。奉公人がしていた「新前掛け」の略説は誤り。
能天気の意味、語源、由来を解説。江戸時代起源。表記は「能天気」「脳天気」など多様。脳が空っぽで晴れた状態を表す意味合い。
インシデントの意味、語源、由来を解説。重大な事故や事件になる可能性を伴う事例。ラテン語「incidens(起こっている)」に由来。
労働の意味、語源、由来を解説。体を使って働くこと。中国語「労動」に由来。明治初頭から「亻(人偏)」に「動」で「働」に変化。
箕面市の意味、語源、由来を解説。大阪府の北西部に位置する市。「箕面大滝」に由来し、箕の尾の形をした滝、箕を表面にした形の滝の意から。
赤ん坊の意味、語源、由来を解説。生まれて間もない子ども。赤みがかった体の色に特定の性質を持つ人を示す接尾語「ん坊」が付いた語。
琴浦町の意味、語源、由来を解説。鳥取県東伯郡に属する町。かつて海岸一帯が「琴ノ浦」と呼ばれていたことに由来。
ときがわ町の意味、語源、由来を解説。埼玉県比企郡に属する町。旧両村を流れる「都幾川」の名に因む。
ベテランの意味、語源、由来を解説。長年の経験を積んだ熟練者を指す。「古い」「年老いた」の意味のラテン語「vetus」に由来。