濡れ縁/ぬれえん
濡れ縁の意味、語源、由来を解説。雨戸の外側に設けられた縁側。外壁がなく、雨ざらしの縁側であることから。
暮らしに関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
濡れ縁の意味、語源、由来を解説。雨戸の外側に設けられた縁側。外壁がなく、雨ざらしの縁側であることから。
ポニーテールの意味、語源、由来を解説。後頭部で束ねた髪型。英語「ponytail」が語源で、ポニーの尾のような形状から。
モヒカン刈りの意味、語源、由来を解説。頭部中央の前から後ろにかけて細長く毛を残し、両脇を全部剃り落とすヘアスタイル。
踊り場の意味、語源、由来を解説。階段の途中に位置する平らな部分。明治時代に西洋建築の伝来と共に採用されたもので、語源は二説ある。
庭の意味、語源、由来を解説。敷地内に設けた空間。古くは何かを行うための平らな所を指し、波の平らな海面などのことも言った。
家の意味、語源、由来を解説。人が住むための建物、生活の中心となる場所。「庵(いほり)」の「いほ」と同根など諸説ある。
部屋の意味、語源、由来を解説。家の中を壁などでいくつかに仕切った各区画。語源は「隔屋・戸屋(へや)」で、別々に隔てた家の意から。
縁側の意味、語源、由来を解説。家の座敷の外側に設けた細長い板敷きの部分。「縁」は「へり」を表す漢語、「側」は周辺を意味する和語。
こむら返りの意味、語源、由来を解説。ふくらはぎの筋肉が痛みを伴なう痙攣を起こすこと。「こむら」は「瘤」に接尾語「ら」など諸説ある。
稽古の意味、語源、由来を解説。芸能・武術・技術などを習うこと。漢語の原義は「古(いにしえ)を考える」で、温故知新に似た意味であった。
合口の意味、語源、由来を解説。つばのない短刀。柄と鞘の口がぴったり合うように作られていることからの名。
ドスの意味、語源、由来を解説。小型の刀を指す。「脅す」の「お」が省略された語で、人を脅すために懐に隠し持つことから。