ドス/どす

意味

ドスとは、短刀・合口などの小型の刀。

語源・由来

ドスは、人を脅すために懐に隠し持つことから、「おどす(脅す)」の「お」が省略された語。
ドスをチラつかせることから、すごみを利かすことを「ドスを利かす」と言う。
また、脅す時の声は太く低い声であることが多いため、太くて低いすごみのある声を「ドスの利いた声」と言う。

1

2
TOP
テキストのコピーはできません。