忙しい/いそがしい
忙しいの意味、語源、由来を解説。多忙である状態。動詞「急ぐ」を形容詞化した語で、平安時代から用いられている。
状態・様子に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
忙しいの意味、語源、由来を解説。多忙である状態。動詞「急ぐ」を形容詞化した語で、平安時代から用いられている。
自由の意味、語源、由来を解説。他からの制限や束縛を受けないこと。「freedom」や「liberty」の訳語。
まったりの意味、語源、由来を解説。京都方言の「またい」から発展し、まろやかさや穏やかさを表す言葉として全国に広まった。
ややこしいの意味、語源、由来を解説。複雑である、わずらわしいの意。赤ちゃんを表す「ややこ(稚児)」形容詞化した語。
よりどりみどりの意味、語源、由来を解説。好き勝手に選び取ること。似た意味の言葉を語呂良く合わせた語。
律儀の意味、語源、由来を解説。きわめて義理堅く、実直で正直なこと。元は仏教語で、善行や善行を行うよう仏が定めた戒律を意味した。
平和の意味、語源、由来を解説。世の中が安穏であること。戦争や暴力のない状態を表すようになったのは明治初期から。
儚いの意味、語源、由来を解説。不確実で頼りない、淡くて消えやすい。目標量や進み具合を表す「はか」を「無い」で否定した語。
眩しいの意味、語源、由来を解説。光が強過ぎて目を開けていられない。「まばゆし」や「まぼそい」が転じた説がある。
普通の意味、語源、由来を解説。特に変わっていないこと。似た意味の「普」と「通」を組み合わせた熟語。
初々しいの意味、語源、由来を解説。何事かを始めたばかりの新鮮さや未熟さを表す。「うひ(初)」を重ねて形容詞化した語。
シュールの意味、語源、由来を解説。表現方法や発想が非日常的・超現実的であるさま。フランス語「シュルレアリスム」の略。