アルファベット/alphabet
アルファベットの意味、語源、由来を解説。西欧語の文字一覧。ギリシャ文字の「α(アルファ)」と「β(ベータ)」に由来する。
言葉・文字の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
アルファベットの意味、語源、由来を解説。西欧語の文字一覧。ギリシャ文字の「α(アルファ)」と「β(ベータ)」に由来する。
内股膏薬の意味、語源、由来を解説。節操がなく、その時々の状況に応じて態度を変えること。股の内側に膏薬を貼ると移動することから。
塞翁が馬の意味、語源、由来を解説。人間の吉凶・禍福が予測不可能で変転しやすいことのたとえ。思想書『淮南子』に記された故事に由来。
萌えの意味、語源、由来を解説。特定の対象に対する強い愛着や情熱を表す。1990年代中盤、パソコン通信から普及しオタク文化の中で成立。
あっぱれの意味、語源、由来を解説。見事なさま。「哀れ」と同源で、感動語「あはれ」の促音化。漢字の「天晴れ」は当て字。
案の定の意味、語源、由来を解説。予想通りの結果になること。「案」は予想や考え、「定」はその通りになることを意味する。
片棒を担ぐの意味、語源、由来を解説。何らかの企てや仕事に加わって協力すること。片棒は、駕籠や畚の前棒や後棒のこと。
暗中模索の意味、語源、由来を解説。暗闇の中で手探りで探すこと、手がかりがない状態でさまざまな方法を試すこと。『隋唐嘉話』の故事に由来。
行水の意味、語源、由来を解説。たらいに湯や水を入れて体を洗い流すことや水浴び。元々は潔斎のため体を清める行を指した。
一騎当千の意味、語源、由来を解説。非常に優れた才能や技術を持つ人。元は、一騎で千人の敵に対抗できるほど強いとたとえた言葉。
虎視眈々の意味、語源、由来を解説。何かを狙ってじっと機会を窺っている様子。虎が鋭い目つきで獲物を狙っているさまにたとえた語。
あくせくの意味、語源、由来を解説。目先のことにとらわれ、せかせかと忙しくする様子。漢語「齷齪(あくさく)」の音変化。