バザー/bazaar
バザーの意味、語源、由来を解説。品物を持ち寄って開く即売会や特売会。「市場」を意味するペルシャ語「bāzār」に由来。
経済・金融・金銭に関する言葉の一覧。各項目では意味・語源・由来を解説しています。
バザーの意味、語源、由来を解説。品物を持ち寄って開く即売会や特売会。「市場」を意味するペルシャ語「bāzār」に由来。
赤字の意味、語源、由来を解説。支出が収入を上回ること。簿記で不足額・欠損額を記入する際、赤色で書き入れることから。
黒字の意味、語源、由来を解説。収入が支出を上回ること。簿記で収入超過額を黒色で記入することことから。
切手の意味、語源、由来を解説。郵便料金納付の証として、郵便物に貼る証票。「切符手形」を略した語。
火の車の意味、語源、由来を解説。家計・経済状態が非常に苦しいこと。仏教語「火車(かしゃ)」を訓読みした語。
賭博の意味、語源、由来を解説。金品をかけて勝負事をすること。「賭」も「博」も、かけごとを意味する。
銀行の意味、語源、由来を解説。預金受け入れや資金貸付などを行う金融機関。英語「bank」の訳語で、明治5年に使われ始めた。
カンパの意味、語源、由来を解説。資金を集める活動。政治的な活動や闘争を意味を意味するロシア語「kampaniya(カンパニア)」の略。
びた一文の意味、語源、由来を解説。ほんの僅かな金銭。「びた」は、価値の低い粗悪な銭貨を指す「鐚銭(びたせん)」の略。
現ナマの意味、語源、由来を解説。現金の俗語。「ナマ」は、江戸時代、上方の商人が給料「生(しょう)」訓読した語。
青田売りの意味、語源、由来を解説。造成前の宅地や未完成の建物を販売すること。元は、まだ稲の青い時期に収穫を見越して先売りする意。
税金の意味、語源、由来を解説。国家や地方公共団体が国費・公費にあてるため、国民や住民から強制的に徴収する金銭。