意味
稚内市とは、北海道の北部に位置する日本最北端の市。宗谷総合振興局所在地。成立は昭和24年。
語源・由来
稚内は、アイヌ語の「ヤムワッカナイ(冷たい水の出る沢)」の上略。
稚内が「ヤムワッカナイ」と呼ばれたのは、この一帯は飲み水が少なかったが、現在の港1丁目付近にあった小川で良い水が得られたことからといわれる。
1
2稚内市とは、北海道の北部に位置する日本最北端の市。宗谷総合振興局所在地。成立は昭和24年。
稚内は、アイヌ語の「ヤムワッカナイ(冷たい水の出る沢)」の上略。
稚内が「ヤムワッカナイ」と呼ばれたのは、この一帯は飲み水が少なかったが、現在の港1丁目付近にあった小川で良い水が得られたことからといわれる。
1
2