御免/ごめん
ごめんの意味、語源、由来を解説。許しを請うたり、謝罪の意思を表すときに言う言葉。「免(許す)」に接頭語「御」が付いた語。
「ご」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
ごめんの意味、語源、由来を解説。許しを請うたり、謝罪の意思を表すときに言う言葉。「免(許す)」に接頭語「御」が付いた語。
ゴリラの意味、語源、由来を解説。ヒト科ゴリラ属に分類される哺乳類の総称。ギリシャ語「gorillai(毛深い女部族)」に由来。
御託を並べるの意味、語源、由来を解説。自分勝手な言い分をくどくどと言い立てること。神の意思やお告げを伝える意味の「御託宣」に由来。
ゴキブリの意味、語源、由来を解説。ゴキブリ目に属する昆虫の総称。元は「御器噛り(ごきかぶり)」といったが、誤記によって現在の名に。
御幣担ぎの意味、語源、由来を解説。必要以上に縁起を気にすること。「御幣」は神前に供えたり神主がお祓いする時に用いる祭具。
ごぼう抜きの意味、語源、由来を解説。棒状のものを一気に引き抜くことや競走で他を追い抜くこと。抜きにくいごぼうを一気に抜くことから。
護摩の灰の意味、語源、由来を解説。旅人の姿に扮して旅客の金品をまき上げた泥棒。「弘法大師の護摩の灰」と偽った押し売りに由来。
ごちそうさまの意味、語源、由来を解説。食後の挨拶。食事をもてなす「馳走」に感謝を示す「御」と「様」が付いた言葉。
ごちそうの意味、語源、由来を解説。贅沢な食事や食事のもてなしを指す。「馳走」は「走り回ること」の意。
ごろつきの意味、語源、由来を解説。住所不定無職で脅しやたかりをする者を指す。「ゴロゴロ転がる」の「ごろ」と接尾語「つく」から。
ゴールデンウィークの意味、語源、由来を解説。4月末から5月初めにかけての大型連休。映画『自由学校』のヒットを受けて生まれた造語。
ごまかすの意味、語源、由来を解説。不利益にならないよう取り繕うこと。語源には、護摩の灰の詐欺行為や、見掛け倒しの胡麻菓子の説がある。