金平糖/こんぺいとう
金平糖の意味、語源、由来を解説。小さな飴の核に糖蜜をまぶし色付け固めた砂糖菓子。ポルトガル語「confeito」が訛った名。
「こ」から始まる言葉の一覧。言葉の意味、語源や由来を解説しています。
金平糖の意味、語源、由来を解説。小さな飴の核に糖蜜をまぶし色付け固めた砂糖菓子。ポルトガル語「confeito」が訛った名。
御託を並べるの意味、語源、由来を解説。自分勝手な言い分をくどくどと言い立てること。神の意思やお告げを伝える意味の「御託宣」に由来。
金輪際の意味、語源、由来を解説。決して、絶対に、二度との意で、打ち消しの語を伴って使われる。「金輪」は仏教語で大地の世界を意味する。
沽券に関わるの意味、語源、由来を解説。面目やプライドに影響があること。土地や家屋の売り渡し証文を指す「沽券」に由来。
コツの意味、語源、由来を解説。物事を上手くこなすための大切なポイントや勘所。体を支える中心的な存在の「骨」が語源。
言葉の意味、語源、由来を解説。感情や思想を伝える音声や文字の体系。「言」と「端」の複合語で、古くは「言」が主流。
ゴキブリの意味、語源、由来を解説。ゴキブリ目に属する昆虫の総称。元は「御器噛り(ごきかぶり)」といったが、誤記によって現在の名に。
乞食の意味、語源、由来を解説。人から金銭や食べ物をもらって生きる者。元々は修行僧が施しを受ける行為を意味していた。
こじつけの意味、語源、由来を解説。無理に理屈をつけることを指す。いわれや物語に無理やり関連付ける「故事付ける」が語源。
御幣担ぎの意味、語源、由来を解説。必要以上に縁起を気にすること。「御幣」は神前に供えたり神主がお祓いする時に用いる祭具。
木っ端の火の意味、語源、由来を解説。早く燃え尽きる特性から、あっけないことやたわいもないことのたとえ。
ごぼう抜きの意味、語源、由来を解説。棒状のものを一気に引き抜くことや競走で他を追い抜くこと。抜きにくいごぼうを一気に抜くことから。