テント/tent
テントの意味、語源、由来を解説。支柱と布製の覆いからなる簡易な家屋。ラテン語「tentus(引き伸ばされた、張った)」に由来。
テントの意味、語源、由来を解説。支柱と布製の覆いからなる簡易な家屋。ラテン語「tentus(引き伸ばされた、張った)」に由来。
キャンプの意味、語源、由来を解説。野営や合宿、駐屯地、収容施設を指す。「平らな場所」を意味するラテン語「campus」が語源。
ツメクサの意味、語源、由来を解説。ナデシコ科の一年草または二年草。細長く先が尖った葉の形が、鳥の爪に似ていることからの名。
シロツメクサの意味、語源、由来を解説。マメ科シャジクソウ属の多年草。「シロ」は花の色、「ツメクサ」は詰め物に使う草の意。
リウマチの意味、語源、由来を解説。現在は主に慢性関節リウマチをいう。ギリシャ語で「流れる」を意味する「rheuma」に由来。
食パンの意味、語源、由来を解説。箱型で焼いた味付けなしパン。語源は「本食パン」「主食用パン」「食べられるパン」など複数説あり。
マカロンの意味、語源、由来を解説。アーモンド粉の生地でクリームを挟んだ菓子。名前はイタリア語「maccherone」に由来。
差し出がましいの意味、語源、由来を解説。他人のことに過度に関わるさま。「がましい」は、「いかにも〜のように見える」という意味の接尾語。
マジの意味、語源、由来を解説。本気である、本当である。「真面目」の略で、江戸時代には芸人の楽屋言葉。
真剣の意味、語源、由来を解説。本気で取り組むさまや、心がこもっているさま。元々は、木刀や竹刀に対して、本物の刀剣を指した。
ずるいの意味、語源、由来を解説。うまく立ち回るさま。擬態語「ずるずる」が形容詞化されたと考えられる。
こすいの意味、語源、由来を解説。他人を騙して自利を図るさま。利益を擦り取るようにすることから、「こする(擦る)」と同根説がある。