歪/いびつ
いびつの意味、語源、由来を解説。形や状態が整わず歪んでいる様子。ご飯を入れる楕円形のお櫃「飯櫃(いいびつ)」が転じた語。
いびつの意味、語源、由来を解説。形や状態が整わず歪んでいる様子。ご飯を入れる楕円形のお櫃「飯櫃(いいびつ)」が転じた語。
金輪際の意味、語源、由来を解説。決して、絶対に、二度との意で、打ち消しの語を伴って使われる。「金輪」は仏教語で大地の世界を意味する。
高飛車の意味、語源、由来を解説。相手を見下し威圧的な態度を取る様子。将棋の戦法で、飛車を前方高く進める攻撃的な陣形から。
一姫二太郎の意味、語源、由来を解説。子を持つならば、最初に女の子を、次に男の子を持つことが理想とされる考え方。
知音の意味、語源、由来を解説。自分の心を理解してくれる人や親友を指す。中国春秋時代の琴の名手伯牙とその友人鐘子期の故事に由来。
四股名の意味、語源、由来を解説。力士の呼び名。相撲で力士が足を力強く踏みおろす一連の動作の「四股」に「名」が付いた語。
四股の意味、語源、由来を解説。相撲での力強い足の動作。「醜足(しこあし)」の略や、「肉凝(しこる)」の意などの説がある。
背広の意味、語源、由来を解説。男子の平常用スーツ。語源は「civil clothes」の「civil」が訛ったなど複数の説がある。
襦袢の意味、語源、由来を解説。和服用の下着。「袖の広い上着」を意味するアラビア語「jubbeh」が語源。日本へはポルトガル語から。
べっぴんの意味、語源、由来を解説。美女や美人、特別に良い品物。元々は品物だけを指した言葉だが、のちに優れた人物にも用いられるように。
レシピの意味、語源、由来を解説。料理や菓子の材料や調理法を記した指南書。「処方箋」の意味から派生した語。
海の意味、語源、由来を解説。地球の表面のうち陸地でない部分で、塩水をたたえた所。「う」は「大」、「み」は「水」の意。